東急東横線 白楽駅周辺散策。
白楽駅を降りると駅前商店街、白楽商店会、六角橋商店街があります。人でにぎわう地域密着型のほのぼのした良い商店街です。市街地方面が少しですが見えて、商店街の道は若干坂になっており、小高い丘の上にあるようです。
入口がカラフルなステンドグラス仕様!
緩やかな坂で、眺め綺麗!街頭がレトロでいいですね。
並行して通る六角橋ふれあい通り。狭い通りですが、にぎわっています。
横浜市なので、横浜市マンホールです。
本当に6畳ぐらいの売り場のパン屋さん。お総菜パンを購入
焼きたて、無添加の、る・ぱん さん
小さくてかわいらしいぱんが並びます。メロンパン、くるみパン購入
ふれあい通りの一角、珈琲文明さん。実はここ目当てで来たんですけど、満席状態で今回はあきらめました。人気店なんですね。次回ぜひ。
お隣、紅茶の森さん。
チョコレートケーキと、紅茶セイロンティーをいただきました。マスターさんとお話しましたが、優しい丁寧な方でした。
茶のわ屋さん。日本茶専門店です。
静岡富士山のふもとの茶畑からのお抹茶と和菓子をいただきました。和菓子は薯蕷饅頭、織部の柄と蕨の焼き印入りで、なんともこの季節らしい春の息吹を感じさせるお菓子ですね。
お茶の方は、なななななんと、海外に輸出している銘柄だそうで。イギリスのロンドンの王族の方々もお気に入りだとか。個人的には、美味しい中に、濃いというか渋いと感じたのですが、関西近郊はやはり宇治の抹茶に飲み慣れているというのもあるらしいのです。関東と関西でお茶の好みも違ってくることや、茶の産地それぞれの手法があることなど、店主さんにいろいろ教えていただき、勉強になりました。
ちなみに、茶道部時代は宇治小山園さんの抹茶を使っていて、今回初めて静岡産の抹茶を頂いたのでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿