東急東横線 祐天寺!
駅を出てメインストリートの祐天寺通りを突き進みます。
ちょっと離れていますが、駒沢通り沿いに出ると、駅名にもなっている祐天寺さんが!!
わりと広いお寺で、藤棚の下で、ママ友と子供たちがピクニック(?)していました。
由緒あるお寺らしく、浅井三姉妹のお江のお墓が移されたとのこと。将軍 徳川家からの帰依手厚く、葵の御紋が瓦に見られます。(お江さんは母は信長の妹お市。秀忠の正室であり、家光の母。崇源院。)
東京都教育文化財。祐天寺に面した駒沢通りから石碑や説明看板を見ることができます。
祐天寺で人気のカレー屋さん、カーナピーナにやってきました!!
植物でもりもりのお庭。
時間的にもお店は空いてて、ゆっくりたべれてよかった・・・
気さくなご主人がやってきて、「ごめんね~、ちょっと入れ過ぎちゃった~」と
都内だけども、なんだか、このゆるさに解されて、この街に心を許してしまいそうです(笑)
このお店は、ご主人がインドカレーに惚れ込み、まだ日本にインドカレーが浸透していなかった時代に試行錯誤を重ねたとのこと。すすす、すごくおいしい。そりゃ長年のファンもいることでしょう。
よく気にかけてくださるご夫婦で、晴れていたのに雨が降ってきて、「遠くから来たの?傘持ってる?」とご心配までしてくれてああ本当に愛されるお店ってこういう人がやってるんだな、と痛感しましたよ。うんうん、また行きたいお店です。
祐天寺カフェ
シンプルに、祐天寺カフェ、素敵です。ロゴも可愛らしい。
カプチーノにクマさんを描いてくれました。
白と木を基調とした店内。おしゃれでシンプルな空間の中に、居心地のよさ。
両隣が商談中だったり、パソコンでお仕事中だったり、ビジネスシーンでよく利用されるのかなと思ったり。
自家焙煎 キャラウェイコーヒーさん
お豆の販売と、挽きたて淹れたてのコーヒーが飲めます!店主のセンス光るお店で、小さなカウンター席にはセレクトされたアート本が並んでいました。ちょうど雨で、目の前に「雨を愛した絵師 歌川広重」の特集が。あぁわたしにぴったり(・o・)
カップソーサーの縁取りが花形模様で美しいですねー。
お珈琲はデカフェのコロンビアを淹れてもらいました。すっきり飲みやすいお味(*^。^*)
普段はミルクと砂糖が欲しくなるけど、そのままブラックで。(美味しいからできること)
美味しいお珈琲でしたー。