長野が大好きで、あ、そろそろ長野行こう、と思ったらふらっと行ってしまう長野です。
善光寺の門前町ぶらり。
リノベーションされたカフェや雑貨屋さんが多くて、見どころたくさんの町です。古民家ならではの素朴さと若いオーナーさんの素敵な感性を垣間見ることができます。
では、ふらりスタート。
cafe春陽さん ケーキ屋さんであり、テイクアウトのお客さんが続々。
テーブルごとに小さな植物が。季節のキッシュのプレート、おいしかったです。
SHINKOJIカフェさん
健康的な一汁三菜、地産地消、ストレスフリーな食事とゆったりした空間。天井が高いのですごく開放感があります!食後に、目の前にあった有川さんの『植物図鑑』を一気に読み終えてしまいました。それだけ居心地がいいってことです。時間忘れすぎたー。
長野市から長野電鉄で20分ぐらい。小布施 栗の木テラス
クラッシックな洋館の、売店の奥にティーサロンがあります。
モンブランがおすすめですが、チーズケーキをいただきました。てへ
カフェ バード さん
長野ではめずらしい0時まで営業しているカフェ&バー。ワインの取り扱いもあって、雰囲気もよいので、気分のいい時にワイン飲んで帰りたいお店。カフェモカとキッシュ。食器がかわいい(^O^)
長野県立信濃美術館 cafe Kaii
ここの美術館の魁夷館では、日本画家 東山魁夷画伯の作品を収容しており、魁夷の作品をモチーフにした和菓子を併設のカフェでいただくこともできます。この和菓子は森の上に浮かんだ月と湖に映った月を表現した『二つの月』。和菓子と絵画をこうしてタイアップして、具現化できる職人さんがいるのって、すごいなーと思います。
カフェでは何種類か和菓子とケーキとお食事ができるようです。
余談ですが、香川にある東山魁夷せとうち美術館のカフェも素敵なので魁夷ファンの方はそちらもぜひ。
ナノグラフィカさん
こちらも古民家をリノベーションしたカフェ。事務所とカフェと住居になっているそうです。すごく懐かしい感じがして、店主さんとの距離も近いですし、温かみのあるカフェですね。イベントなどを定期的に開催しているようです。
京都ではおなじみオオヤミノルさんの焙煎コーヒーを使っています。長野でもオオヤさんのコーヒーが飲めるんです!!うつわも可愛らしいので注目!
森乃珈琲さん 曇り時々晴れ
長野ってまさにこんな天気多いですよね。雨女なので、晴れると嬉しい!
朝は割と早くからやっていて、モーニングのサービスがあるのでありがたいですね。早く着いた時、サラリーマンさんと同じ感じで座って時間つぶしてます(^O^)
モーニングのチーズワッフルをいただきました。
うつわ、作家ものでしょうか。ガタガタするしスプーンが混ぜ棒みたいですけど、それもご愛嬌ですね。
思い立ったらまた長野ぶらぶらしまーす!
0 件のコメント:
コメントを投稿