四条烏丸周辺から、北野天満宮や上七軒などええとこもご一緒にご案内いたします~。
【前田珈琲本店】
前田珈琲の雰囲気が好きで、定期的にお邪魔しています。モーニングのセットのクロワッサンサンドが特に好きで、朝に時間を潰した時はここ。
カップの絵柄がかわいいので、よーく見てみてくださいね!以前お聞きしたことがあるのですが、韓国人のイラストレーターさんが手がけているそうです。
カプチーノを注文しました。生クリームとシナモンが入っててクリーミーな舌触り。ミルク感がお腹を満たす、満足感でいっぱいのカプチーノ。
ラテもおいしいし、いろんな種類のブレンド豆やストレート豆もありますよ(^o^)
地元の人と観光客が程よく混じる、京都の名店です。(我ながらいいこと言う)
カップはオカフェオリジナルの岡田さんのシルエット入り。販売もしています!
お客さんが次々に入ってきて、大盛況。リーフにも掲載されてましたし!
岡田フィンガー、やってくださいました。いろいろお話できてよかったです。
次回はカウンター席に座りたいなぁ。
四条から一本下がった綾小路に面したこんな入口が目印です。トンネルの先には岡田さん。なんてね。
【Latte Art Junkies Roasting Shop】
北野天満宮前のジャンキーズさん。世界チャンピオンの大西バリスタが迎えてくださいました。(さっき行ったオカフェの岡田さんともお知り合いのようです。お二方チャンピオンですもの)
北野という立地上、ここを求めてくる人か、外語人のお客様が多いそう。ジャンキーだもの(・o・)そんな大西さんのラテアートを抽出からすぐ横で見せていただきました。解説と程よくお話をしていただき、講習会を受けたような満足感。
おおおおお、これはたまたまと言っておられましたが、私の、、大好きな、、、迷彩柄のカップ!!、、、ジャンキーズオリジナルのカップで、販売もしております。
かわいい系女子の友人のは桜柄!カップも選んでらっしゃるのか。
羽2本のスワンと、リーフを描いてくださいました!!
ジャンキーズのローストはガツンと深めのローストが特徴で、ミルクに負けないエスプレッソ感がたまらない。たまにこういうジャンキーなのが飲みたくなる。
あくまで珈琲の好みは人それぞれであるんだけども。
【上七軒、千本今出川周辺】
京都五花街の一つ、上七軒。近年、京都市内でいち早く電柱埋めこみ化が実施され、昔の街並みを維持しよう、景観維持しようと動き始めたのがここ。とっても綺麗でしょう!
見上げれば鍾馗さんもお屋根にちらほら。
この豪華過ぎる瓦屋根は一体・・・!?
実は瓦屋さんでした。御所御用達と看板にあったので、現役なのでしょう。
それにしても門構えが瓦もりもりです。ひとつ分けて欲しい。
おまけコーナー。今回行って残念ながらお休みだったお店。(行ったら休みってパターン、私に限ってよくあることなんですが。)
【エントツコーヒー】
前田珈琲の雰囲気が好きで、定期的にお邪魔しています。モーニングのセットのクロワッサンサンドが特に好きで、朝に時間を潰した時はここ。
カップの絵柄がかわいいので、よーく見てみてくださいね!以前お聞きしたことがあるのですが、韓国人のイラストレーターさんが手がけているそうです。
ラテもおいしいし、いろんな種類のブレンド豆やストレート豆もありますよ(^o^)
地元の人と観光客が程よく混じる、京都の名店です。(我ながらいいこと言う)
【Okafe】
京都小川珈琲のバリスタ岡田さんが開業した個人店。綾小路高倉入ってさらに路地奥に潜む隠れ家中の隠れ家。
ここにて本日のメンバーと集合予定だったのですが、どうやら道に迷った様子。集合できたので良かったけど、もっと分かりやすいところで集合した方がよかったかな・・
お子ちゃまたちはスムージーなどのドリンク、私たち本気でカフェのアレを巡るチームはカプチーノ。かわいいラテアートが出てきました!
京都小川珈琲のバリスタ岡田さんが開業した個人店。綾小路高倉入ってさらに路地奥に潜む隠れ家中の隠れ家。
ここにて本日のメンバーと集合予定だったのですが、どうやら道に迷った様子。集合できたので良かったけど、もっと分かりやすいところで集合した方がよかったかな・・
お子ちゃまたちはスムージーなどのドリンク、私たち本気でカフェのアレを巡るチームはカプチーノ。かわいいラテアートが出てきました!
お客さんが次々に入ってきて、大盛況。リーフにも掲載されてましたし!
岡田フィンガー、やってくださいました。いろいろお話できてよかったです。
次回はカウンター席に座りたいなぁ。
四条から一本下がった綾小路に面したこんな入口が目印です。トンネルの先には岡田さん。なんてね。
北野天満宮前のジャンキーズさん。世界チャンピオンの大西バリスタが迎えてくださいました。(さっき行ったオカフェの岡田さんともお知り合いのようです。お二方チャンピオンですもの)
北野という立地上、ここを求めてくる人か、外語人のお客様が多いそう。ジャンキーだもの(・o・)そんな大西さんのラテアートを抽出からすぐ横で見せていただきました。解説と程よくお話をしていただき、講習会を受けたような満足感。
おおおおお、これはたまたまと言っておられましたが、私の、、大好きな、、、迷彩柄のカップ!!、、、ジャンキーズオリジナルのカップで、販売もしております。
かわいい系女子の友人のは桜柄!カップも選んでらっしゃるのか。
羽2本のスワンと、リーフを描いてくださいました!!
ジャンキーズのローストはガツンと深めのローストが特徴で、ミルクに負けないエスプレッソ感がたまらない。たまにこういうジャンキーなのが飲みたくなる。
あくまで珈琲の好みは人それぞれであるんだけども。
かっこいいよ、大西さん!ジャンキーな大西さんに会いたい方はこちらまで!
北野さんまで来たので、ここらへんも散策。ここからは私の『京都検定2級』が発揮されるのだー!(勝手にべらべら案内して連れ回っただけなんですけどね。)
北野さんまで来たので、ここらへんも散策。ここからは私の『京都検定2級』が発揮されるのだー!(勝手にべらべら案内して連れ回っただけなんですけどね。)
京都五花街の一つ、上七軒。近年、京都市内でいち早く電柱埋めこみ化が実施され、昔の街並みを維持しよう、景観維持しようと動き始めたのがここ。とっても綺麗でしょう!
見上げれば鍾馗さんもお屋根にちらほら。
この豪華過ぎる瓦屋根は一体・・・!?
実は瓦屋さんでした。御所御用達と看板にあったので、現役なのでしょう。
それにしても門構えが瓦もりもりです。ひとつ分けて欲しい。
おまけコーナー。今回行って残念ながらお休みだったお店。(行ったら休みってパターン、私に限ってよくあることなんですが。)
まぼろし小路、という、千本五辻入ったところにある間口のせまーいお店。え、ここ構造どうなってんの!?という衝撃。臨時休業。
見つけただけで達成感を得られましたよ。さらに奥の衝撃はまた次回。
この看板が目印!
【cafe 1001】
千本一条東入る、浄福寺さんの近く。
ずっと行きたかったお店ですがあいにく定休日。最近火がついたらしく、どうやら列ができる程並ぶらしい。チョコミントパフェを目的としたチョコミン党の奴等の仕業かっ!
という1001。チョコミン党と闘う覚悟でまた次回。
見つけただけで達成感を得られましたよ。さらに奥の衝撃はまた次回。
この看板が目印!
千本一条東入る、浄福寺さんの近く。
ずっと行きたかったお店ですがあいにく定休日。最近火がついたらしく、どうやら列ができる程並ぶらしい。チョコミントパフェを目的としたチョコミン党の奴等の仕業かっ!
という1001。チョコミン党と闘う覚悟でまた次回。
0 件のコメント:
コメントを投稿