高円寺ぶらりの会。(個人的には二回目で、今回は駅北側の商店街散策になります!)
高円寺は歩いて楽しい商店街が連なり、古くから根ざしたお店と新しいお店がひしめき合う喫茶店・カフェの激戦区だと思います。。。歩けば地図に載っていないようなお店に出会ったり、隣のカフェも気になるよね、とか(お店との)楽しい出会いが多いギュッと詰まったまち。
オレンジの中央線、黄色の総武線、総武線直通の水色の東京メトロ東西線が乗り入れします。
【ベイビーキングキッチン】
2階へ上がる階段を発見。ちょっとかわいすぎて、ドギマギしますが、こんなかわいい飾りつけのできるセンス、すてきだなぁと思います。
店内は子どもの頃に読んだことのある絵本がたくさん飾られていて、懐かしさもあり今のちびっこもこの絵本を読むのかなと思うと世代を超えて読み継がれる絵本の偉大さに感動しておりました。
あとぬいぐるみや小物(お近く三鷹の森のジブリのものも!)がふとしたところに置かれてあったりして、店内をぼーっと見るのも楽しい作業でした。
はい。
ふわふわ卵のオムハヤシライスとメロンソーダを注文。大人も食べれるお子様ランチなど、子どもの頃からみんなが好きなメニューを食べれるよ、というコンセプトのお店。
近くに姉妹店もあるそう。お子様連れも歓迎だそうですよ(*^。^*)
【cafe apartment】
ここもまた、ビルのお二階にある隠れ家カフェ。看板がオシャレすぎて、気になって入ってみました。こちらはお子様連れご遠慮で、靴を脱いで上がるタイプのお店です。
ご飯もののメニューもあり、ランチとしても使えます。
写真撮影はお手元のみ可能です。
ジャスミンティーとチーズケーキを注文。優しいお味で、お店に合ったものを出しておられます。
すごく居心地がよくて、のんびりできるカフェでした。一軒目とは正反対だけど、このお店のように大人がゆっくりくつろげるお店って、このご時世、必要だなぁと感じたのでした。(もちろんお子様歓迎のお店も必要ですけども。)
これにて今回の高円寺散策会はお開き(*^_^*)また今度。
ここからは別件で、東京メトロ南北線 西ヶ原駅周辺に行ってまいりました。
榎本ハンバーグ研究所
その名の通りの、ハンバーグ専門店です。
テレビの取材やら有名人訪問やらで、かなりの人気店。ランチ終了時間まで並んでおり、ラストオーダーが終わってからも来店客が見えるという超人気っぷりでした。
本当に365日ハンバーグの試作・研究をしています。気になる方は、【榎本ハンバーグ研究所】で検索してみてください(*^_^*)
0 件のコメント:
コメントを投稿