川崎 夏の思い出 風鈴市をご紹介。
川崎大師で毎年7月の海の日周辺で、風鈴市を開催しております。
夏は爽やかな風鈴の音を欲しますゆえ。
京急本線から乗り換えて、京急は大師線、川崎大師で下車。
参道を道なりに沿って人の進む方向へ。とにかく人が多い!風流も何もねーぜ!!
日本各地のご当地風鈴が並びます。中にはもう完売している銘柄の風鈴も。
青森の南部風鈴が人気らしい。
鉄製からガラス製から竹、清水焼などあらゆる風鈴が吊り下げられ、見て回るだけでも楽しいですね。この、、スタッフのはっぴが欲しい(笑)
お土産的なものとして川崎大師の厄除け達磨風鈴が目をひきます。
その年によって限定カラーがあるそうです。とてもかわいい。
バックに記念撮影を頼まれたりしました。
並ぶ提灯もこんなにかわいい。
そして便乗して、境内でもない参道のお土産屋さんでも風鈴が売っていたりする。いいのかこれ。
お隣の鈴木町駅は、かの有名な「味パンダ」さんが電車から見えます。工場見学も絶賛受付中!という、おいしい大企業味の素 川崎工場があります。がんばれアジパンダ!
あ、良く見たら、AJINOMOTOが見える。。。
来ました!!赤くてかわいい京急!
川崎の話題のお店になりつつあるらしい「RINGO」というアップルパイのお店、こんなところにありました!!!かなり行列ができていました。(京急川崎降りてすぐ)
0 件のコメント:
コメントを投稿