2018年12月5日水曜日

奈良カフェ巡り【AIDA/アイダ】木のぬくもりを頂きに。

一軒家のすごい素敵なカフェが平城山(ならやま)のほうにあるんやけど、ランチとかどう??


そう誘われて、連れて行っていただいたのが、ここ。
ならやま大通り沿い左京にある、大きな木に囲まれた一軒家に到着。
森のようなお庭へとお邪魔し、小道の両脇にはたくさんの植物。
扉を開けるまでの一歩一歩、気持ちが高ぶります。




そう、ここは、、
温かみのある家具と健康的でハイレベルな家庭料理が印象的なカフェ

【AIDA/アイダ】さん

県外からも訪れる方が多いようで、駐車台数にもびっくりしましたが、店内が広々しているので、賑わっているわりに開放的な空間で、非常に過ごしやすかったです。


人気店のため、限定数のランチが終わっていないか冷や冷やしていましたが、、
ランチ注文に成功!!

こりゃすーーごい豪華、そしてヘルシー。
目の前に並んだお皿の数々に彩り豊かな美的センスを感じ、食材そのものの美味しさを堪能できるお料理でした(^^♪

葉っぱの箸置きが個人的にハッピーポイント。
本物の葉っぱを使うことで、このカフェを纏う植物の生命力を感じられ、自然と共存したここならではの演出が成功している気がします。



【家具とお部屋とを紹介】


家具やお花の飾り方もAIDAさんならではの魅力がたっぷりです。

インパクトのある、大きな一枚板のメインテーブル。
一番に目に留まる中心と言える家具。



椅子の種類だって豊富です。
木目の見えるアップライトピアノの存在もなんだかおしゃれですね。


おおきなテーブルに、種類の違う椅子を配置するのもなんだかオツ。
中心を彩るのは大きなガラス瓶に盛りのラベンダー。


離れの個室は、外の風景と一体となれてお庭にいるみたい。


【おわりに】

なんとも素敵な家具とそれに調和するように生けられた植物に憧れ、「あぁいいなぁ、こんな風に家に飾りたいなぁー」と連呼するばかりでした。
が、個人的に、植物と相性が悪いのか植物を枯らすことが圧倒的に多いので、こうして外で目の保養をするのが一番私には合ってるのかなと思いました。

小鉢がたくさん並んだ美味しいランチを楽しみに、ならやまの緑多き一軒家にお邪魔してみては、いかがでしょうか☺


ちなみに、近鉄の駅名 平城は、へいじょうと読みますが、
JR奈良線の駅名 平城山と書いて、ならやまと読みます。
奈良はびっくりする読み方がそこらにあって、面白いですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿