2017年1月11日水曜日

奈良 カフェ巡り会 【ミアズブレッドさん】

 
おなじみ、奈良ぶらりです。(年末の話ですが)


奈良のマンホールはとても素敵なので、機会があれば、ぜひ下を向いて歩いてみてください(*^_^*)

むむ、なんか下向き発言してしまいましたが・・・


さて。
調査依頼を受けて(!?)行ってまいりました、【ミアズブレッド】さん。
人気で、最近ぽんっとできたお店ではないようで、私知りませんでした!(教えて頂いてありがとうございます~)奈良の、佐紀町と椿井でやっておられるそうで、佐紀店は奈良町に移転とのこと。


今回私が行ったのは、近くに用事があったので、こちら椿井店です。
1階が販売スペースになっており、2階がフリー セルフカフェになっております。
セルフカフェなので、気を遣わず遣われず、居心地が良かったです。



イベントやショップカードなどのコーナーも充実していて、気になっていた『奈良ひとまち大学』のリーフをゲットすることができましたよ!!(鹿のロクちゃんのやつ)



なんだか、、、オシャレです。
サンドイッチ、ベーグル、マフィン、焼き菓子が並び、どれも健康志向な商品ばかりで、おいしそうなんです!


タマゴフィリングと生野菜が入ったサンドとオーガニックティーをいただきました。
!!!おいしいいいいい。サンドしている食パンも実はいろいろ種類がありまして、
かぼちゃのタネ??が練りこんであるようで。(聞いてないので正確になにが入っているとかは分からないのですが。)うん。かぼちゃのパン、インパクトありましたわ!!


2階はこんな感じで、ご自由にって感じなんですが、アンティークなような、ヴィンテージのような、素敵ーな小物や家具が並んでおり、お値段付いているやつもあったので、買えるのでしょう、きっと。見ているだけで、楽しい小部屋でした。

座った席からは、下の通りがみえます。小西さくら通り商店街南側です。八百屋さんのお隣に位置しています。


お分かりでしょうか。ここ。ここ!↓(たぶん何回か通り過ぎてるわ)

という、ミアズさんなのですが、ご本も出しておられます。
本の表紙にもなっている、季節のスープが飲みたかったのですが、完売。
もうね、パンよりスープに手が込んでいるかもしれません!(かなり失礼しました。)
次回に期待!




帰りはちょっと裏手の通りを通ったり。。大通りより、雰囲気いいですよ。



ついでに、奈良でおいしいおすすめのカフェを紹介。いっぱいあるんですけどね。


【apa  apa  cafe】
細い螺旋階段を2階に上がったところです。↑上の写真の向かいぐらい。椿井小学校の斜め向かいです。奈良は夜が早いので、大変苦労するのですが、ここは23時まで営業!ありがたき、夜カフェ。



こちらも近く。
【パトリ】さん。階段2階に上がって拡がるかわいいお店。

雑貨とチーズケーキと紅茶がメインです。とっても美味しい(*^_^*)



餅井殿商店街をちょっと路地入った2階にある
【プリン80】さん。通称 ぷりはち。
小部屋のような店内にはおもしろいものだらけで、なんじゃこりゃ、っていう発見が楽しい(^^)



2階なので、地上の観察が楽しいです、ふふふ

スイーツ、お茶、どれも美味しいです。個人的にはチーズケーキ・・・!
チョコチーズケーキには、ぱりぱりのチョコレートが入っていたり、
紅茶のチーズケーキは、紅茶で煮出したり、、(もっとたくさん)

人の、『おいしい!』を刺激するのが上手いパティシエールさんなんですよね。
奈良で一番リピートしているカフェかもしれません

↑このあいだ、プリン80でプリンを初めて頼んでみました。おいしい~
ちなみに、プリンが名物、っていうわけではありません。




奈良は京都みたいにガンガン攻める商売っ気があまりないので、それはそれでこんな奈良の中心地でもゆっくりできるのは魅力的だと思います。京都もゆっくりできる場所ありますが、そういうところをこれから要開拓ってことで。




奈良情報でしたー。

0 件のコメント:

コメントを投稿