2018年8月19日日曜日

京都カフェ巡り【かもDONUT】【KOUYA】【Knot cafe】【エントツコーヒー舎】

前回の記事から約二か月の月日が経ってしまいました。書きたい事はたくさんあるものの、今年の夏の暑さに完全にやられてしまい、平年の夏は涼しい顔して過ごしていた私もこの夏はさすがにへばってしまいました。
というわけで、楽しく長く続けていくためのマイペース更新をお許しくださいませ。


梅雨の雫と桔梗を北大路通にて。
今回は、地下鉄北大路~船岡山、北野天満宮周辺をぶらりしてきました。

北大路駅を出て、目的のパン屋さんを目指していた矢先、店主さんがオリーブの剪定をしている姿を発見。もしや、、まさかの、、定休日でした。
「また来ます~」と言って、歩くこと数メートル。
ここで偶然にも発見したのが、、

【かもDONUT】


かわいらしいDONUTの看板が目印です。
素朴なものから凝ったものまで、色とりどりのドーナツがショーケースに並びます。
奥で生地をコネコネしているお兄さんがよくお客さんのことを見ておられ、接客のお姉さんもにこやかで、ついついもう一つ、とオーダーしてしまう良い雰囲気のドーナツ屋さんでした。





ランチを楽しみに訪れたのはここ。
【KOUYA cafe&gallery】



大徳寺の南エリアに位置し、近くには船岡山温泉、さらさ西陣、梅園など立ち寄りたいお店が密集しており、周辺を静かに歩いて散策したいエリア。
こちらの紺屋(こうや)工場をリノベーションした建物。西陣ですからね~。


お料理はすべて一から手作りだそうで、とても美味しく、体に優しいお味。
盛り付けと食器のセンスが良くて、またランチに訪れたいカフェです。
(一緒に行った友人も、大絶賛でした!)
モノの飾り方がすごく素敵で、終始キョロキョロしておりました。

そのあと3軒ほどパン屋さんを巡り、【雨の日も風の日も】というパン屋さんでチョコクロワッサンを購入。インパクトのある店名もですが、パンの種類が私の好みのものが多く、ずっと気になっていたのです。
デニッシュ好きさんにおすすめ。



北野白梅町まで移動し、続いては
【Knot cafe】
のっとかふぇ。入口からおしゃれで、洗礼された感じのカフェですね。
そう、最近よく雑誌で目にするのです。
ニューヨークスタイルのいわゆる綺麗系カフェ。
看板商品のだし巻きサンドのショップカードをお供に。
燕の柄がかわいいカップはぜひお店で。
ラテのお味はミルク感たっぷりの飲みやすいお味。エスプレッソ感よりもミルク感が好きな方はぜひ。

こんなスタイリッシュなカフェ、リアタイでアップしたくなるよね!(私はブログに2ヶ月遅れ😨)




続きまして千本今出川方面へ。間口が狭くて見つけられないこと風の如し。
【エントツコーヒー舎】

実は以前、何度かチャレンジしたことがあります。覚えているでしょうか、去年の今頃もお伺いしたのですが、幾度のチャレンジも報われず、定休日・臨時休業などに重なってしまい、今回ようやく訪問叶ったのでした!
間口が本当に狭いので、お相撲さんは入れない可能性大。。。人がすれ違えませんので一方通行になりますね。

扉の向こうには小さなお部屋があって、謎と秘密の空間です。(撮影不可の場所があります、気をつけて!)
こちらで焙煎されているコーヒーと、友人はアフォガードを注文。
想像以上の美味しさで、病みつきになりそうです。(友人も大絶賛していました!)

コーヒーはおそらく深煎りで、深みがあるのにすーっと入ってくる程の飲みやすさ。
アフォガードのエスプレッソは何か特別な抽出をしているようで。最後の最後まで美味しいアフォガード、と称賛の嵐でした。

次回は私もアフォガードにしようかな。
次回も絶対行きたいエントツコーヒーさん、お店の味も、店内も、外観も、とても気に入りました。
本当は人に教えたくないけど、おすすめしたい一軒になりました。


パン屋を除く、本日の4軒いかがでしたでしょうか。
お読みいただき、ありがとうございます!